鶏肉の特徴

健康志向の日本の食鳥
日本の鶏肉は種類が豊富で、地鶏・銘柄鶏・ブロイラーとそれぞれ独特の肉質・食味・食感を有し、あらゆる料理に対応可能であり、特に和食には欠かせません。
鶏肉には多くの健康機能が期待されます。代表的なものは次の4 点です。
①人の体内で合成できない必須アミノ酸が豊富にかつバランスよく含まれていること
②粘膜などを健康 に保つビタミンA が豊富に含まれていること
③高たんぱくで低脂肪
④抗酸化作用のあるイミダゾールジペプチド(アンセリン・カルノシン)が豊富に含まれ、疲労回復効果や活性酸素を除去する―など。
安全性とおいしさへのこだわり
日本の鶏肉は、清潔かつ良好な環境下で飼育され、飼料や薬品などの生産資材についても各種法令に基づき安全性に十分配慮した使用が義務付けられています。
また食鳥処理についても、法令に基づき1羽1羽を3段階で安全性をチェックし、検査に合格したもののみが出荷されます。さらに、食品としての安全性についても、法令に基づき厳しいチェックが行われています。
日本の鶏肉は、日本の在来種由来で長期間一定の条件下で飼育し、鶏本来の旨みとコク、適度な歯ごたえをもつ地鶏、鶏種や飼料に工夫を凝らして、一般に淡白ではあるが臭みが少なく柔らかい銘柄鶏、産肉能力に優れ、淡白な味わいで柔らかいブロイラーと種類が豊富で、あらゆる料理に対応可能な食材として活用いただけます。
安全でおいしい鶏肉、それが日本の鶏肉です。ぜひお試しください。
個性的な日本の食鳥
日本には、100 年以上前に導入され定着した在来種といわれる鶏が38種存在します。
地鶏は、この在来種の血液百分率が50%以上で、28日齢以降は平飼い、しかも10 羽/㎡以下の飼育密度で75 日以上飼育されたものとして、JAS 規格(日本農林規格)で定められています。
日本各地には、この規格に合致した地鶏が約60 種類存在し、それぞれその個性を活かした特徴があります。
それぞれの特徴を理解することで、鶏本来の旨みとコク、適度な歯ごたえを堪能することができます。
代表的な日本の地鶏

比内地鶏

名古屋コーチン

さつま地鶏

和の国のおいしい鶏料理
日本の伝統的な食文化である和食は、ユネスコの無形文化遺産に登録されています。和食は食材自体の旨みや滋養を活かす料理で、健康に良いとの評価から、世界的なブームとなっています。
この和食に、地鶏をはじめとする日本産の食鳥は欠かせません。

鶏の水炊き
日本では秋から冬の寒い季節になると、鍋料理が食卓をにぎわします。
昆布の出汁だけで骨付き肉を炊く「鶏の水炊き」は、日本の代表的な鍋料理のひとつです。

親子丼
日本を代表する庶民的な鶏料理のひとつ。鶏肉と玉ねぎなどを卵と煮込んで、アツアツのご飯に乗せて食べるシンプルメニューです。

焼き鳥
日本の焼き鳥は串に刺して焼くのが特徴で、醤油味と塩味がポピュラー。鶏本来の旨味とコクをご賞味いただけます。

鶏の竜田揚げ
下味を付けた鶏肉に片栗粉をまぶして揚げる日本独特の唐揚げで、衣のサクサク感が魅力です。

鶏の南蛮漬け
和食によく使われるサッパリしたお酢の風味が、食欲をそそります。日本の名物鶏料理のひとつです。

蒸し鶏のぶっかけうどん
梅干しを和えた蒸し鶏を乗せたうどんは、夏場の人気メニューです。

鶏の天ぷら
和食を代表する天ぷらで、鶏本来の旨味をご賞味ください。